Crashplan でネットワークドライブにあるファイルをバックアップする


WindowsにインストールしたCrashplanでネットワークドライブにあるファイル(フォルダ)をバックアップする方法と特徴のメモです。

以前はネットワークドライブを保存対象とすることはできませんでしたが、Crashplan のクライアントバージョン4.3以降はインストール時に「個別ユーザーのみ」にすることで、ネットワークドライブを保存対象とすることができます(公式案内)。全てのユーザーに対してインストールすると、ネットワークドライブを保存対象にすることはできません。

現在はNASにクライアントソフト(非公式プログラム)をインストール(QNAP TS-131+JRE_ARM+Crashplan、詳しくはこちら)して使っていますが、使い方によっては、この方が楽かもしれません。

それぞれの特徴です。

NASに直接クライアントソフトをインストールする場合

  • 常時電源を入れているNASなら、アップロード完了が早い。
  • PCを交換しても、再アップロードをする必要が無い。
    (以前のPCを置き換える形なら共通するファイルについては再アップロードの必要なし)
  • ファイルが増えると、処理速度が遅くなる(JAVAで動かすせいか、NASとしてはかなりのメモリを消費します。)

PCのネットワークドライブとして設定する場合

  • 契約台数を抑えることができる。
    (メインPC+ネットワークドライブなら、1台での契約にできる)
  • 暗号化のためのパスワードはPCと共通になる。
  • NASの選択肢が増える。
  • NAS上のクライアントを設定するための煩雑さがなくなる。

「Crashplan でネットワークドライブにあるファイルをバックアップする」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

SPAM防止のため数字と漢数字の算数の計算をお願いします。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.