「Canon」タグアーカイブ

三菱電機のディスプレイは在庫限り 一方キヤノンは業務用4Kディスプレイで参入

IT Media の記事からですが、表題のとおり、三菱電機は個人向けディスプレイの販売から撤退します。

ブラウン管のダイヤモンドトロンから同社のディスプレイを愛用していました。いまでも稼働していないものも含め、3台の液晶ディスプレイがあります。思えば、最近は壊れた1台を除き買い換えをしなくなったと思います。単価も安くなり、机の大きさからもディスプレイの大きさは個人宅では限界になってきました。デスクトップパソコンからノートパソコンやタブレットに移行するケースも多いので、確かに個人向けのディスプレイは市場が縮小している感は否めません。また、ラインナップにWindows8で利用が進んだタッチパネル対応が少ないというのも撤退のサインだったのかもしれません。

その一方でこちらは業務用ですが、キヤノンは4Kディスプレイで市場に参入するという発表もありました。

どちらも日本を代表するメーカーですので、今後の動向が気になります。

Nikon D600が発表されたと思ったらCanon 6Dも

Nikonから35mmフルサイズの新型機D600が発表されました。以前からの噂通り、値段、スペックともにD800の下、フルサイズのベーシックモデルという位置づけです。価格は初出で20万円弱と予想されています。Nikon D800はかなりの人気と言うことですが、このD600のの発売を待っていた方も多いと聞きますので、こちらも人気モデルとなりそうです。

一方のCanonですが、ベストセラーの5D MarkIIとその後継機5D MarkIIIがすでに発売されている中、6Dの発表もありました。おそらくD600とガチンコ勝負となる機種で、スペック的にも似ています。

これだけフルサイズ機が充実してくると、APS-Cの今後は入門機のみになるのでしょうか。その上、専用レンズは両社とも開発のペースは著しく遅くなっています。D7000や7Dでフルサイズ対応レンズを使う方法もありますが、無駄なガラスを背負っている感じがしてなりません。スポーツ、鳥、鉄道、航空機など、屋外+望遠レンズ+動体が基本のジャンルでは、明るいAPS-C専用防塵防滴レンズの需要が、少なからずあると思います。EF-SやDX-NikkorのF4通し70-250mmやF2.8 300mmを見てみたいです。

Nikonからはエントリーフルサイズ D600 がでる?

先日、Canonから一眼レフのエントリーフルサイズ機がでるのではないかという記事を書きましたが、Nikonからも出るかもしれません。D800対5D Mark3の対決の後はこちらの戦いです。

相変わらずこの2社はがっぷり四つの力相撲を見せてくれます。APS-Cはそこそこに、20万円以下クラスの主戦場は35mmフルサイズに移行するのでしょうか。2メーカーとも、上位機種からどの機能を省いて、どの機能を残すのか、微妙に違ってきそうです。

最近はどこの観光地に行っても一眼レフを持った人に多くで会います。ミラーレスも女性を中心に見受けられますが、やはりCanon、Nikonの一眼レフは目立ちます。

一眼レフは、外国メーカーが全く日本のメーカーに太刀打ちできないジャンルなので、是非ともこのまま切磋琢磨して欲しいです。

Canonがフルサイズのエントリー機を出すという噂

2012年中にCanonがフルサイズ(24mm×36mm)のエントリー機を発売するという噂が出てきました(Canon Rumors)。5D mark3よりも下の価格帯となると、発売時で20万円くらいでしょうか。

最廉価機はともかく、そこからの「ステップアップにはフルサイズを」という流れになるのかもしれません。

エントリー機なので、機能や質感は妥協すれば、5D系よりもかなり軽くできそうです。防塵防滴などはいらないという人も多いでしょう。グリップの液晶やバッテリーなどを妥協すれば、600g台も考えられます。

それにしても、フルサイズ対応のレンズはちょっと良いもので6~700g、すぐに1kgを超えてしまいます。スタジオはともかくとして、持ち運びに徒歩が考えられる場合は、持って行くレンズの本数が悩みになります。

一眼レフの醍醐味である、魚眼から超望遠を交換して使うということ外でしたいと考えると、まずは体力作りからになりそうです。

防塵防滴バリアングル

Olympus OM-D E-M5とCanon 5D Mark IIIを触ってみました。どちらも良さそうでした。もちろんコンセプト、価格帯が違うので、優劣を付けられるものではありませんが、どちらも上下左右に開く液晶を付けて欲しかったです。

Olympus E-620でバリアングル液晶を初めて使いましたが、非常に便利です。E-620は一眼レフですから、90%以上はファインダーで撮影しますが、人混みの頭越しに撮ってみたり、集合写真のセルフタイマーで被写体側に向けてみたり、水面すれすれに手を伸ばしてみたりと撮影範囲が広がることは間違いありません。地面すれすれは寝転べば可能ですが、水面すれすれは難しいケースが多いです。Olympus E-5なら川面のしぶきを浴びながらすれすれで撮影することができます。

どちらのメーカーもバリアングル液晶の実績はあるので、理由があって不採用となったと思われます。想像するに、E-M5は大きさ(重さ)の制限、5D Mark IIIはファインダー撮影が大前提というところだと思いますが、背面の液晶をプレビューとメニューに使うのはもったいないです。E-M5は上下方向には動かすことができますが、もっと動く範囲を広げて欲しかったと思います。

防塵防滴にバリアングルという組み合わせの良さに気がついているユーザーは、案外多い気がするのですが。

Canonはカメラレンズの国際保証をやめたようです

カメラメーカーの伝統に国際保証書があります(ありました)。 国際保証書が付属しているのが世界の一流となった各カメラメーカーの証のようなものでした。

デジカメの時代になってからも、Canon、Nikon、Olympusなどは国際保証書をレンズにつけていました。一方で、PanasonicやSonyなどは国内保証のみなので、家電メーカーとの意識の違いととらえる向きもありました。(オリンパスはカメラボディにも国際保証書がついています。)
続きを読む Canonはカメラレンズの国際保証をやめたようです