「Windows7」カテゴリーアーカイブ

Windows 7 ログオン画面(ロック画面)背景の変更

Windows 7 のログオン画面は壁紙のように簡単には変更できません。

方法は以下の通り。

  1. レジストリキーを作成します。キー: HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Authentication\LogonUI\Background
    名前: OEMBackground (DWORD)を1に設定これは、ファイルファイルの検索から「gpedit.msc」を入力、実行して、「コンピューターの構成」→「管理用テンプレート」→「システム」→「ログオン」→「常にカスタムのログオン背景を使用する」で設定しても可能です。
  2. C:\Windows\System32\oobe\info\backgroundsに背景画像をbackgroundDefault.jpgというファイル名でコピーします。フォルダ、ファイルがなければ作成します。250KB以上は無視されてしまうようです。

これで設定は完了です。他人の目に触れるオフィスなどでは、スクリーンセーバを個性的にしても良いですが、背景画像にこだわってみても面白いかもしれません。

PCの操作をよく聞かれる相手に、TeamViewer QuickSupportを使ってみる

タイトルの通り、よくPCの操作を聞いてくる相手には、TeamViewer QuickSupport (ダウンロードページ)を教えておくと便利です。

TeamViewer にはいくつかのパッケージがありますが、このQuickSupportはEXEファイル1個で非常にシンプルです。フルバージョンではアカウントの登録をしないと使えませんが、QuickSupportは、この1個のファイルを起動すればすぐに使えます。常駐の有無などの設定もいらないので、必要なときに起動してもらえばリモートコントロールできます。起動すると表示されるパートナーIDとパスワードを、チャットや電話で教えてもらうだけです。
このファイルをわかりやすい場所(デスクトップなど)に置いて、いざというときに起動してもらいます。
続きを読む PCの操作をよく聞かれる相手に、TeamViewer QuickSupportを使ってみる

今更ながらXPから7へ移行する場合のメモ。特に知人に頼まれたとき

そろそろWindows 8の足音も聞こえてきますが、Windows XPから7へ移行する場合のメモです。

特に、今回は、移行のアドバイスを求められた場合のメモです。今現在Windows XPを使っていて、7へ移行に、自分では完遂できない自覚のある人は、おそらくアドバイスが欲しいというよりも、頼むからやってくれというのが本音でしょう。
続きを読む 今更ながらXPから7へ移行する場合のメモ。特に知人に頼まれたとき

ファイル一覧をテキストに出力

ファイル一覧をテキストファイルにしたい場合は、DOSコマンドが手軽です。

コマンドプロンプトはスタートメニューの検索ボックスに「cmd」と入力して起動します。
cdコマンドで任意のフォルダに移動した後に以下のようにすると、ファイル出力できます。

dir /b > file_list.txt 

これで、同じフォルダにfile_list.txtというファイルができます。作られたファイルそのものの名前も記録されます。

ファイル一覧の取得に特化した専用のツールも多数ありますが、As/Rというファイラーでも出力が可能です。こちらはdirコマンドよりも柔軟で、サブフォルダーを含めて出力することもできます。他にも、サイズ、属性、書き込み時刻、作成時刻、アクセス時刻、種類を含めることができるので、CSVファイルなどで保存すると、その後、様々な処理に使うことができます。

As/Rの場合は、出力するファイルを選んで、「ファイル」「情報」「ファイル一覧出力」です。

CrashPlanのその後。毎週レポートが送られてきます。

以前の記事(バックアップ雑感 (6) (CrashPlan)CrashPlanを使ってみた容量無制限のオンラインバックアップ比較 円高なのでドル決済が割安CrashPlan+ Family Unlimited いまのところの個人的評価CrashPlanその後)にあるように、複数台のPCのデータバックアップとして、CrashPlan の Family Unlimitedプランを使っています。

バックアップを設定すると、週に1回、バックアップの状態について、メールが届きます。

Crashplanからのレポート

続きを読む CrashPlanのその後。毎週レポートが送られてきます。

各ブラウザのプライベートモードの起動オプションまとめ (Windows)

GoogleやFacebookはユーザーがどのサイトを見たり、検索したり、移動したりしているかを記録しています。Googleでは先日、プライバシーポリシーを改訂し、各サービス間で情報を共有するとしました。Android携帯はGoogleのアカウントが必須ですから、PCとアカウントを共用すると、携帯の位置情報なども、個人とリンクする可能性があります。

少しでも気になる方は、ブラウザを使い分けたり、ブラウザに搭載されているプライベートモードを利用すると良いと思います。(こちらによると、プライベートモードも完全ではないようですが。)

ブラウザを起動してから、プライベートモードをメニューで選択しても良いのですが、各ブラウザをプライベートモードで起動するオプションをまとめました。Windowsのみの情報ですが、ショートカットにしておくと、便利かと思います。

  • IE
    -private
  • Firefox
    -private
  • Chrome
    –incognito (ハイフンは2つのようです)
  • Opera
    -newprivatetab

ショートカットを作る場合は、すでにデスクトップ等にあるショートカットをコピー&ペーストした後に、プロパティの「リンク先」に赤字のように起動オプションを追加します。

"C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\firefox.exe" -private

Radeonのドライバがようやく複数言語1パッケージに

AMD (ATI) Radeon HDのドライバの更新がありました。今までは、Catalystに関して日本語は別パッケージになっていましたが、今回のCatalyst Software Suite(Version 12.1, 1/25/12)からは、Multilanguageということで、日本語版も同梱されているようです。

いままでは、3つほどダウンロードして、それぞれインストールしていましたが、少し便利になりました。148MBほどありますが、インターネットの速度向上により、3つに分ける理由もなくなってきたということでしょうか。

Windows7 がなかなか終了しないと思ったら外付けHDDが原因のようでした

ある日から、Windows7終了時になかなか時間がかかるようになりました。日によっては、終了しないこともありました。とりあえず、いろいろ試した中で、バックアップ用の外付けHDDを外すと問題解決することが判明しました。

HDDをフォーマットしてみたり、USBの差し込みを変更してみたりしましたが、しばらくすると、同様の症状がでてしまいます。

続きを読む Windows7 がなかなか終了しないと思ったら外付けHDDが原因のようでした

Symantec Endpoint ProtectionのLive Updateのエラー

職場で使っているPCにSymantec Endpoint Protection(ver.11 64bit版)をインストールしたところ、Live Updateが正常に実行できないというエラーがでました。ウィルスの定義がインストール時のまま更新されません。

エラーコードは-536805375となっていました。再度インストーラを起動して、修復をしてみたり、いったん削除して、再インストールをしてみましたが変化無しでした。

エラーコードで検索したところ、米国?のSymantecのページがヒットしました。日本語のページはGoogleではヒットせずでした。

以下、手順です。

続きを読む Symantec Endpoint ProtectionのLive Updateのエラー

TeraCopyは食わず嫌いでした

シェルと統合するツールは何となくめんどくさそうなので食わず嫌いでしたが、TeraCopyは便利です。

利点は

  • コピー(移動)の進捗状況がわかりやすい
    • ファイル数ではなく容量で進捗状況を表示する。
    • コピー予定、コピー済ファイルの一覧が表示される
  • エラーのチェックができる
  • スピードを重視するため、他のコピーが進行中の時は、待機となる。(明示的に同時にコピーすることも可能)
  • 処理終了後も結果を残すことができる。

など、他にもありそうです。

というよりも、Windows標準のコピーがあまりに素っ気なさ過ぎます。正常にコピーが終わったよくらいのメッセージは残してもいい気がします。ファイルのコピーはOSの基本中の基本ですから、もう少し詳細な情報提供があっても良さそうです。