「WEB」カテゴリーアーカイブ

MySQLのユニークキーに使えるのは767byte(255文字)まで

MySQLのユニークキーはデータを重複しないように管理したいときには便利な機能ですが、文字数の制限があります。使える文字数はUTF8などでは255文字です。これは半角でも全角でもこの”文字数”です。人の名前や住所などで255文字を超えることは滅多にありませんが、URLなどのデータでは考えられます。

対処方法としては、そんなに長いキーをユニークキーとして設定しないことが一番良いことだと思いますが、仕方ないときもあると思います。消極的な対応策としては、そのキーで使う文字セット(phpMyAdminでは「照合順序」)をLatin1やASCIIにすることで、1バイト文字(半角文字)をそのまま1バイトで扱うことができます。こうすると、半角で767文字まで使うことができます。

CoreserverのCGI版PHPを5.4に

現在、CoreserverのPHPはモジュール版でバージョンが5.2です。CGI版を選択することで、バージョンを選択することができます。例えば、5.4を使いたい場合は、.htaccess に以下のように記述します。


AddHandler application/x-httpd-php54cgi .php

 

これでPHPは5.4が選択されます。同様に、x-httpd-php54cgiをx-httpd-php53cgiとすれば、5.3を指定することができます。Coreserverのモジュール版はセーフモードで動いているため制約が多く、上記のようにCGI版で動かすことが多くなっています。モジュール版の方が負荷が少なく503エラーなどは出にくくなると思いますが、融通が利くのはCGI版だといえます。

 

WordPress プラグイン BackWPupがVer.3にバージョンアップ

WordPressで利用しているバックアッププラグイン「BackWPup」がバージョン3に更新されました。

設定等は引き継げるようですが、再度確認をするよう促されます。
ダッシュボードなども便利になり、今までのバックアップにエラーがなかったかなどが一目でわかるようになりました。

バックアップのためのプラグインはいくつかありますが、個人的には一番使いやすいプラグインです。以前、別のサイトでWordpressでつくったサイトのサーバーを移転する際、非常に簡単に復活することができました。一度設定すれば自動でバックアップされるので、入れておいて損は無いと思います。

Pro版もあるようで、こちらは差分バックアップなどに対応しています。しかしながら、小規模なサイトであれば、DropboxやSugarsyncに定期的にバックアップするだけでも十分役に立つと思います。

容量無制限のオンラインストレージBitcasaが正式公開

容量無制限のオンラインストレージBitcasaが正式公開されました。無料版で10GBまで、$10/月で容量無制限です。$99/年(当初は割引で$69/年)というコースもあります。

使い方としては、大きく分けて2種類あり、1つはローカルのHDDと同期させる方法(Dropboxと同様)と、巨大なネットワークドライブのように使う方法です。

Bitcasa 続きを読む 容量無制限のオンラインストレージBitcasaが正式公開

Auto Post ThumbnailでWordPressのアイキャッチ画像を設定

WordPressの投稿の項目にはアイキャッチ画像というものがあります。サムネイルとして記事の一覧に表示したり、フォトブログ風にタイル状に表示するための項目として使われることが多くあります。どのような画像を使うかは任意で決めることができますが、既に投稿済みの投稿に一つ一つ設定するのは面倒なことがあります。

Auto Post Thumbnailというプラグインを使うと投稿の中に画像が含まれていれば、自動的にアイキャッチ画像に設定することができます。他の機能はありませんので、わかりやすい単機能のプラグインです。複数の画像が含まれている場合は最初の画像が指定されます。

アイキャッチ画像を自動的に削除する機能はありませんので、くれぐれもご注意ください。

ブログのフォントの変更

Webフォントの使用が流行っているようですが、転送速度などを考えると、ちょっと二の足を踏みます。

それでもデフォルトではどうも読みにくいので、手軽な設定変更で少しだけ本文を読みやすくしてみました。

cssのfont-familyを探して、以下のように設定しました。

font-family:メイリオ, Meiryo, Osaka, “ヒラギノ角ゴ Pro W3″, “Hiragino Kaku Gothic Pro”, “MS Pゴシック”, “MS PGothic”, sans-serif;

フォントには好みもあると思いますが、少しだけ読みやすくなったと思います。

WordPressのテーマを変更したら空白になった

Blog形式で運用している他のサイトで、テーマを変更したらレイアウトが崩れるどころか、真っ白なページになってしまいました。Wordpressではテーマのインストール後に「ライブプレビュー」と言う機能があり、大まかな雰囲気はわかるのですが、そこでも真っ白でした。そこでやめておけば良かったのですが、つい「有効化」ボタンを押してしまったところ、このような状態になってしまいました。いったん有効化されると、ダッシュボードも空白となってしまい、Wordpressの機能では手詰まりとなってしまいました。

原因としてはテーマファイルの不具合が考えられます。対応バージョンの違いなどで、別のサイトでは使えていても動作しないということはあり得ますので注意が必要です。

対応としてはWordpressのテーマの設定を問題の無いテーマに変更して、元に戻すことにしました。

  1. PhpMyAdminなどから、Wordpressのデータベースにアクセスします。
  2. 設定関係のテーブル名は「wp_サイト名_options」などとなっていると思います。変更前に該当テーブルのコピーを取り、バックアップとします。
  3. 「wp_サイト名_options」のなかから、「template」と「stylesheet」を探しだし、この2つの内容を元のテーマ名またはデフォルトのテーマ「twentyeleven」や「twentyten」などとします。

上記のようにすると、テーマが改められ、ダッシュボードにもアクセスできるようになると思います。ちなみに、データベースのサーバー名、アカウント名、パスワードはwordpressをインストールしたフォルダのwp-config.phpに記述されています。

 

 

MySQLで重複レコードを削除する

データベースを適当に使っていると、レコードを重複して記録してしまうことがあります。キーとして設定していれば重複は防げますが、設計の時と使用後で使い方が替わってくることもあると思います。PhpMyAdminなどでSQLを実行すると、重複したレコードを除くことができます。

今回はAdressTableというテーブルから、Nameという項目で重複を削除します。いったん重複したレコードを除いたtemp_AdressTableというテーブルを作り、問題が無ければ元のテーブルと入れ替えます。

CREATE TABLE `temp_AdressTable` as SELECT * FROM `AdressTable` GROUP BY `Name`;

重複しているかどうかはNameだけで判断するので、その他の項目が一致するかどうかは見ません。たとえば、Ageという項目も含めて重複を比較する場合は、以下のようにします。

CREATE TABLE `temp_AdressTable` as SELECT * FROM `AdressTable` GROUP BY `Name`, `Age`;

Google Appsの無料版が廃止へ

Googleは、独自ドメインでGmailなどのサービスが使えるGoogle Appsにおいて、無料版の提供を廃止するということです。(アスキーのニュース記事

Gmailに限って言うと、数年前までは無料で200個くらいまでのアカウントで使えたはずですが、いつの間にか100に減り、50個に減り、いつの間にか10個になっていました。そしてついに無料版の新規登録は中止となってしまいました。現在使用中のものについては継続利用可能です。

1つのアカウントで最大約10GBの容量を用意するためには相当のリソースを割く必要があることから、いままでが太っ腹なだけとも言えますが、便利に使えていただけに残念です。競合するサービスも見当たらないのでしばらくは様子を見るしか無いところですが、いずれは完全に廃止になることも考慮しておいた方が良さそうです。

Googleは独自のサービスが多く、代替となるサービスを探すことができないものもありますが、利益につながりにくいために競合他社が手を付けないというものもあるます。こういったサービスはある日突然廃止になったり有料化したりすることも考えられます。無料なので仕方の無いことですが、「前と同じようにやろうと思ったらできなくなっていた」ということが今後も出てきそうです。

再びテーマ変更

9月にレスポンシブル対応のレイアウト(テーマ)であるCyberchimpsのResponseに変更していましたが、自動更新をしたところ、見にくいレイアウトになってしまいました。また、画像の挿入もできない状態になってしまいましたので、改めてレイアウトを変更しました。画像の挿入の不具合は、アップロードはできるものの、投稿に挿入することができないという状態でした。(ボタンを押してもHTMLに追加されない。)このテーマはカスタマイズできる項目が多く気に入っていたので残念です。

しばらく調整を行うことがあることをご了承ください。