「PC」カテゴリーアーカイブ

MacでHDDをフォーマットしたときにできるEFIパーティションをWindowsで削除

MacでフォーマットしたHDDにはEFIパーティションという200MBの領域が確保され、Windowsのディスク管理では削除することができません。
この領域を削除するときのメモです。間違えたときに被害を最小にするため、USB等で外すことできる余分なHDDは外しておきましょう。今回はシステムと削除する2つのHDDを想定しています。

続きを読む MacでHDDをフォーマットしたときにできるEFIパーティションをWindowsで削除

CrashPlanでアーカイブ暗号化キーをPC別に設定してみる

CrashPlanでは、保存されたデータを復元する際に、パスワードを設定することができます。デフォルトではアカウントとともに設定されたパスワードになっていますが、さらに2通りの方法でより安全にデータを保存することができます。

そのうち1つはアカウントのパスワードとは無関係に新たにパスワードを設定する方法です。そしてもう1つが今回紹介する「アーカイブ暗号化キーを自分のデータキーに置き換える」という方法です。

これにより、有料クラウドであるCrashPlan Centralに保存されているデータをはじめ、CrashPlanでバックアップしているデータ全てが独自のアーカイブ暗号化キーを用いて暗号化されます。

CrashPlan アーカイブ暗号化キー

続きを読む CrashPlanでアーカイブ暗号化キーをPC別に設定してみる

Crashplan Family Unlimited で登録していたPCをアカウントから削除する方法のメモ

Crashplan の Family Unlimited プランは10台までのPCをクラウドにバックアップすることができる有料契約です。

故障し、廃棄となったPCをアカウントから削除するときは、ClashplanのWebからは行うことができません。データのレストアや設定の確認はできるので、いろいろ探しましたが、削除できないようになっているようです。忘れそうなのでメモです。 続きを読む Crashplan Family Unlimited で登録していたPCをアカウントから削除する方法のメモ

パソコンが遅いと感じたら、まず掃除を

少し古いですがdynabook ss rx2 (core 2 duo, Windows 7)の動きが最近遅くなってきていました。

Windowsも使っている期間が長くなると、各種Updateや常駐プログラムで遅くなってくることがあります。最近は自動アップデートするプログラムも増えてきているので、いつの間にか処理に負担がかかるようになっていることもあります。 続きを読む パソコンが遅いと感じたら、まず掃除を

Matrox がGPUを自社開発からAMD製へ切り替え

Matrox がGPUを自社開発からAMD製へ切り替えるそうです。(PC Watchの記事

IBM互換機がDOS/Vパソコンなどと呼ばれていた頃、Milleniumはグラフィックカードのベストセラーでした。高嶺の花で廉価版のMystiqueしか買えませんでした。VRAMの容量や、RAMDACの性能などの比較が毎月のように雑誌を賑わしていたのを思い出します。ポリゴンでできたPCがぐるぐる動く3D Benchとか懐かしいですね。 続きを読む Matrox がGPUを自社開発からAMD製へ切り替え

オリンパスもカメラ製品の国際保証を終了

カメラ本体、レンズともに国際保証書がついていたオリンパスですが、この9月から順次国内保証に切り替えるようです。(発表

円高の時に逆輸入をしても、国内製品と同様に保証が受けられましたが、今後は注意が必要です。また、保証期間であっても、長期海外滞在などで現地で修理を受ける際にも有償修理となるとのことです。

キヤノンも数年前に同様の動きをしています。ニコンはレンズのみ国際保証を継続しています。

Asus N550JVがエラーコード0xc0000225で起動しなくなる

どうも終了時に電源が切れないことがあり、安定しないAsus N550JVですが、原因を見つけようと最小構成で起動、通常の構成で起動などをしているうちにエラーコード0xc0000225を出して起動しなくなってしまいました。セーフモードなどの起動もできず、何をやってもダメでしたが、こちらのRagnite Blueさんのブログ(Bエラーコード0xc0000225の解決策(Windows 8/8.1) | Ragnite Blue)ほぼそのままに復活することができました。

このN550JVはHDDをSSHDに換装してあるのでこれも原因の一つかもしれません。ネットで他の報告でも、SSDに交換後に同様の症状がでたというものもありました。

ドライブレコーダーにI-O DataのMotion Pix DR-FH5M120を導入

ドライブレコーダーを取り付けた車を見る機会が増えてきました。今回はいくつかの候補の中からドライブレコーダーを選んでみました。

調べていくと、こちらも最近増えてきているLED信号機との相性があるようです。原理的には西日本で使われている商用電源60Hzと、カメラで一般的なフレームレートの30fpsが同期してしまうのが理由で、同期してしまうと数秒間信号の色が全く写らなくなってしまうようです。同様に東日本の50Hzの電源とフレームレート25fpsも同じようなことが起こりえます。信号機以外のLEDの電光掲示板等もうまく写らない可能性があります。DR-FH5M120 続きを読む ドライブレコーダーにI-O DataのMotion Pix DR-FH5M120を導入