既出ですが、Firefox 13にEvernoteのプラグイン(Evernote Web Clipper)も対応しました。
前のバージョンまで、「ページ全体をクリップ」を選択しても、「選択範囲になにもないよ」とエラーが出ていましたが、解消されたようです。ついでにEvernoteもVer.4.5.7.7146にバージョンアップしました。しかしながら、アカウント情報で常に、「月間アップロード容量に達しました」と表示されてしまう現象は健在です。
既出ですが、Firefox 13にEvernoteのプラグイン(Evernote Web Clipper)も対応しました。
前のバージョンまで、「ページ全体をクリップ」を選択しても、「選択範囲になにもないよ」とエラーが出ていましたが、解消されたようです。ついでにEvernoteもVer.4.5.7.7146にバージョンアップしました。しかしながら、アカウント情報で常に、「月間アップロード容量に達しました」と表示されてしまう現象は健在です。
ソースネクストがBackblazeを利用した容量無制限オンラインバックアップを販売開始しました。詳細はこちらでです。Crashplan同様、指定したフォルダをオンラインで容量無制限にバックアップします。
注目の値段ですが、3,990円/年で、複数年の割引はありません。Backblazeと直接契約の場合は、$50/年もしくは$95/2年です。3990/50=79.8なので、現在の1$80円ほどならソースネクストから契約した方が少々お得です。カードで契約すると、多くの場合、1.68%の為替の手数料が発生するので、そのあたりも考慮が必要です。
Backblaze本家の日本語は少々難がありましたので、こちらも解消されるとより使いやすくなります。
Dropboxの紹介プログラムの上限が16GBになったとお知らせがありました。
紹介一人あたりの容量アップも250MBから500MBになりました。有料アカウントの場合、紹介一人あたり、1GBの容量アップです。
クラウドストレージ最右翼のDropboxが事実上の容量アップを行ってきたことで、その他のサービスの動向が気になります。
まだベータテスト中ですが、Bitcasaは$10/月で容量無制限のクラウドストレージを提供するそうです。
CrashPlan の有料版ではCrashPlan Central と称して、バックアップをサーバーに保存することができます。詳細はCrashPlanのページや以前の記事にありますが、有料版を契約する前に、アップロードの速度が実用的であるかを確認する必要があります。特にADSLの場合は、ダウンロードとアップロードの速度に大きな違いがあります。多くの場合、動画再生やホームページの表示に関わるダウンロードの速度がアップロードよりも速く設定されています。光回線でもアップロードはダウンロードの半分以下の実測値ということはよくあります。調べてみると、ADSLでは速いところで3Mbps(下りは50Mbps前後)、遅いところでは0.8や0.3Mbpsというものもあります。これらは理論値なので、実際にはさらに速度は下がります。 続きを読む CrashPlan Central(有料)を実用的に使うにはアップロード速度が必要
以前の記事(バックアップ雑感 (6) (CrashPlan)、CrashPlanを使ってみた、容量無制限のオンラインバックアップ比較 円高なのでドル決済が割安、CrashPlan+ Family Unlimited いまのところの個人的評価、CrashPlanその後)にあるように、複数台のPCのデータバックアップとして、CrashPlan の Family Unlimitedプランを使っています。
バックアップを設定すると、週に1回、バックアップの状態について、メールが届きます。
オンラインバックアップにMcAfee オンラインバックアップの試用をしていたことがありました。7,980円/年で、PC一台なら容量無制限です。更新、削除したファイルも復活できます。
同様にNECもSafeSyncで一時期、容量無制限(4980円/年)のオンラインストレージを提供していましたが、現在は20GB(4,480円/年)となってしまいました。
円高なので、海外のサービスも検討してみます。
今更ですが、作業中のファイルの保存はDropboxに決まりです。
容量以外の欠点はほぼありません。簡単に説明すると、アカウントごとにクラウドにスペースが用意(無料で2GB 、紹介等で増量)され、My Document以下の特定のフォルダ(通常は\My Dropbox)をクラウドに同期する常駐ソフトを使用することで、そのスペースに自動的に同期が完了するシステムです。別のパソコンに同一アカウントでセットアップすることで、ファイルの更新があった場合はそちらも同期されます。更新が重なると、日付、PC名が追加されたファイルが作成され、できるだけ、衝突が起きないよう工夫されています。
続きを読む バックアップ雑感 (5) (Dropbox)