Raspberry Piをネットワークオーディオ、ラジコ受信機として使用するため、Volumioとそのプラグインのインストールに関するメモです。
今回の動作環境
- Raspberry Pi 3 Model B
- Volumio3 (3.742)(3.757も確認)
続きを読む Raspberry Piをradiko(ラジコ)受信機に。(Volumio+Radikoプラグインインストールのメモ)
Raspberry Piをネットワークオーディオ、ラジコ受信機として使用するため、Volumioとそのプラグインのインストールに関するメモです。
今回の動作環境
続きを読む Raspberry Piをradiko(ラジコ)受信機に。(Volumio+Radikoプラグインインストールのメモ)
あまり持ち歩く人を見かけなくなったコンデジですが、CX5は現役で活躍しています。USBケーブルを紛失したので購入しようと思いましたが、リコーのサイトには具体的な品番がありませんでした。問い合わせれば教えてくれたかも知れませんが、適合した商品のメモです。 続きを読む RICHO コンデジCX5のUSBケーブル
AVアンプRX-A880(YAMAHA)を設置してからやや旧型のHDDレコーダー(Panasonic DMR-BW680)から再生中にHDMI信号が1秒ほど途切れることがあったので、それを改善した結果です。 続きを読む AVアンプ設置後、HDMIの接続が不安定
先日からSIMフリースマホでモバイルネットワークに接続できない状況が続いたので、あれこれやってみたところ、結果「ネットワーク設定のリセット」で回復した話です。 続きを読む スマホでモバイルネットワークに接続できないときに確認
マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)の防塵防滴レンズ一覧(フォーサーズ含む)一覧です。2017年末での状況です。(2016年末版にレンズ、カメラを追加しました。) 続きを読む マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)防塵防滴レンズ一覧(フォーサーズ含む)2017末
Pentax 防塵防滴レンズ一覧の2016年春版です。(以前のエントリ:2012年版、2014年春版、2015春版、2016春版)
Pentaxの現行製品で防塵防滴(簡易含む)をカタログで謳っているレンズの一覧です。
ボディについては現行機種のラインナップで全てのボディが防塵防滴です(K-1、K-3 II、KP、K-70、K-S2)。過去の機種ではK-3、K-5 II、K-5 IIs、K-5、K-50、K-30、K-7等も防塵防滴です(それ以前にも存在します)。
WRが防滴または簡易防滴、AWが防塵防滴です。DA★シリーズは型番に表記はありませんが防塵防滴です。
公式ホームページの表記に従い、WRを「防滴」と「簡易防滴」に分けています。また、35mmフルフレーム対応を「35mmフルフレーム対応」としました(型番に「FA」の表記)。また、DAレンズでも、35mmフルフレームのイメージサークルをカバーするレンズが望遠レンズにあります。そちらについても、「35mmフルフレーム撮影可能」と表記しました。
新しいMacを導入して、ネットワークプリンタを追加したところ、「service req. C0085」というエラーが出ました。C0084とかC0083などとでることもあるようです。
環境は以下の通りです。
2016年12月22日に発売されたオリンパス OM-D E-M1 Mark2を早速導入してみました。
オリンパス最後の一眼「レフ」であるE-5を発売とともに使い始め、6年経ってようやく置き換えることになりました。
とりあえずフォーサーズレンズを使ってみた感じでは121点の像面位相差は非常に効果的で、E-5でS-AFを使っていたシーンでは、E-M1 Mark2の場合もS-AFで同様に使えますが、C-AF+TR(追尾AF)を使えばさらに便利に撮影できそうです。
C-AF+TRであれば、中央にフォーカスポイントを置いて、被写体にフォーカスをロックした後、そのまま構図を作れば、被写体が動いても追い続けてくれます。これは像面をほぼ覆う広さで測距点があるために行えることで、E-5の11点の測距点では不可能なことでした。
E-M1無印にはなかったダブルスロット、バリアングル液晶などもE-5相当に戻ってきました。フォーサーズレンズは新たに導入するメリットはあまりないかも知れませんが、既に持っているものに関しては新たな良さが見つけられるかもしれません。
背面液晶はPen-FやE-M10 Mark2と同じサイズなのでこちらを貼りました。E-M1やE-M5 Mark2用でもほぼ同じサイズです。タッチパネル対応であれば問題ないかと思います。今回使ったフィルムは気泡が入りにくく、非常に綺麗に貼ることができました。
このようなフィルムタイプでは、サイズさえ合えば問題ありませんが、厚みのあるガラスタイプを使う場合は注意が必要です。バリアングル液晶となったことで、液晶を内側に畳んだ際に干渉する可能性があるので、対応品をつかうほうがよいかと思います。
とりあえず上記保護フィルムを貼ってみました。わかりにくいですが、液晶画面の左上あたりでフィルムと画面のサイズ感がわかるかとおもいます。これで持ち出す準備は万端です。
マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)の防塵防滴レンズ一覧(フォーサーズ含む)一覧です。2016年末での状況です。まだ11月ですが、各社の新製品の発表も終わりましたのでまとめました。(2015年末版にレンズ、カメラを追加しました。) 続きを読む マイクロフォーサーズ(オリンパス、パナソニック)防塵防滴レンズ一覧(フォーサーズ含む)2016末
今回は、NASに画像ファイルが書き込まれた時点で、メールを送る仕組みです。
以下はQNAP TS-131(4.2.2)とFlashAir W-03、FAXはKX-PD601Wでの作業を前提にしています。NASのIPアドレスは固定(192.168.0.xxx)です。
続きを読む FlashAir(無線LAN機能付きSDカード)で家庭用FAXの受信データをNASに自動転送する (3)メール編