先日より2.5インチ 9mm厚 2TBのHDDがSamsungブランドで少量出回っているようです。現在の価格で24,000円ほどです。9.5mm厚では久しぶりに最大容量の記録更新です。しかしながら、まだまだ流通量は多くなく、売り切れになってしまうケースも多いようです。 続きを読む 2.5インチ 9.5mm厚 2TBのHDDが登場(Samsung ST2000LM003)
月別アーカイブ: 2014年4月
Pentax Kマウント 防塵防滴レンズ一覧 (2014春)
以前、「Pentax 防塵防滴レンズ一覧」という記事を公開しました。公開後2年ほど経っても一定のアクセスがあるので2014年春版ということでアップデートします。(2015年版を更新しました。「Pentax Kマウント 防塵防滴レンズ一覧(2015春)」)(2016年版を更新しました。「Pentax Kマウント 防塵防滴レンズ一覧(2016春)」)
Pentaxの現行製品で防塵防滴(簡易含む)をカタログで謳っているレンズの一覧です。
ボディは現行では K-3、K-5Ⅱ、K-5Ⅱs、K-50が、少し前だとK-5、K-30、K-7等も防塵防滴です(それ以前にも存在します)。
カタログを見ると、WRが簡易防塵防滴、AWが防塵防滴です。DA★シリーズは型番に表記はありませんが防塵防滴です。
スマホ用にあえてパッシブスピーカーを使う
Adobe Creative Cloudにサインインしてもすぐにサインアウトしてしまう
Adobe Lightroomが5.3から5.4にアップデートがあったので、しばらく起動していなかったAdobe Creative Cloudを立ち上げてみました。Adobeに登録したメールアドレスとパスワードでサインインするのですが、正しいパスワードを入れてもすぐにサインアウトされてしまいます。(ちなみに間違ったパスワードを入れると、パスワードが違いますという別のメッセージがでました。) 続きを読む Adobe Creative Cloudにサインインしてもすぐにサインアウトしてしまう
HDDの内容をしっかり消去
HDDを処分(捨てたり、人にあげたり)する時にデータをしっかり消去する時のメモ。
- WindowsでNTFSフォーマットする。
- コマンドラインを起動する(スタートの検索にcmdと入力)
- cipher /w:ドライブ文字:\
例:消去するドライブ文字がDならcipher /w:d:\(\は半角の¥)
これで空き容量いっぱいに無意味なデータを3回書き込んでくれます。
欠点は時間がかかることです。1TBぐらいのHDDでUSB2.0接続で1日くらいはかかります。
ScanSnap S1500 パッドユニット交換
ScanSnap S1500 のスキャン枚数が6万枚(A4コピー用紙のスキャンが主な用途)を超えたものがあったので、パッドユニット交換をしました。iX500も併用しているので使用頻度は減っていますがまだまだ現役です。
スキャン枚数はScansnap Managerのトレイアイコンを右クリック「消耗品の管理」で表示されます。今後の管理もあるので、交換後はカウンターのリセットを忘れずにしましょう。