FT-60の後継はFT-65のようです。
切り替えデュアルのシンプルな機種が発表されました。先日発売されたFT-70Dとは異なり、アナログのみの対応です。
先代となるFT-60は2004年発売ですから、実に13年のロングセラーでした。FT-60から進化した点は、バッテリーが専用リチウムイオンバッテリーとなったこと、防塵防滴性能を持つこと、FMラジオを聴けることなどです。逆に、乾電池ケース、外部電源などのオプションは今のところ発表されていません。
FT-60の後継はFT-65のようです。
切り替えデュアルのシンプルな機種が発表されました。先日発売されたFT-70Dとは異なり、アナログのみの対応です。
先代となるFT-60は2004年発売ですから、実に13年のロングセラーでした。FT-60から進化した点は、バッテリーが専用リチウムイオンバッテリーとなったこと、防塵防滴性能を持つこと、FMラジオを聴けることなどです。逆に、乾電池ケース、外部電源などのオプションは今のところ発表されていません。
八重洲無線 FT-70Dが近日発売と言うことで、公式ページにも記載があがりましたので、一覧(現行アマチュア無線ハンディ機 機能・性能比較一覧表)に追加しました。
値段も手頃になりそうですし、アウトドアでの持ち歩きにはとても向いている気がします。なによりも、アマチュア無線が縮小傾向にあるこの時期に、新機種を発売するメーカーにはエールを送りたいと思います。ここまで褒めておいて言いにくいのですが、バッテリーは他の八重洲機(VX-8DやFT2D)と共用にして欲しかったです。
FT-60の後継になるかもしれないFT-70Dの話題です。
総務省の技術基準適合証明のページでは144,430Mhzのデュアル5w、デジタルはC4FM(八重洲のFT2D等と同様)となりそうです。 続きを読む 八重洲無線 FT-70Dの噂
久しぶりに電源を入れようと思い、Yaesuのアマチュア無線トランシーバーFT-51を取り出してみました。1995年頃の製品です。乾電池用のケースにアルカリ電池を入れっぱなしだったので、液漏れしていましたが、析出した結晶を取り除き端子を掃除したら電源を入れることができました。
一方、付属のNi-Cdバッテリーは全く反応がなく、充電もできません。どうせだめならと思い電池を交換することにしました。電池パックFNB-31は中のバッテリーと両面テープの様なもので付いています。はめ込みではないので隙間からこじると取れてきますが、かなり強力についているので、多少の傷は覚悟で割り出します。 続きを読む Yaesu FT-51の電池パック(FNB-31)中身交換