MacでフォーマットしたHDDにはEFIパーティションという200MBの領域が確保され、Windowsのディスク管理では削除することができません。
この領域を削除するときのメモです。間違えたときに被害を最小にするため、USB等で外すことできる余分なHDDは外しておきましょう。今回はシステムと削除する2つのHDDを想定しています。
月別アーカイブ: 2014年11月
CrashPlanでアーカイブ暗号化キーをPC別に設定してみる
CrashPlanでは、保存されたデータを復元する際に、パスワードを設定することができます。デフォルトではアカウントとともに設定されたパスワードになっていますが、さらに2通りの方法でより安全にデータを保存することができます。
そのうち1つはアカウントのパスワードとは無関係に新たにパスワードを設定する方法です。そしてもう1つが今回紹介する「アーカイブ暗号化キーを自分のデータキーに置き換える」という方法です。
これにより、有料クラウドであるCrashPlan Centralに保存されているデータをはじめ、CrashPlanでバックアップしているデータ全てが独自のアーカイブ暗号化キーを用いて暗号化されます。
Crashplan Family Unlimited で登録していたPCをアカウントから削除する方法のメモ
Crashplan の Family Unlimited プランは10台までのPCをクラウドにバックアップすることができる有料契約です。
故障し、廃棄となったPCをアカウントから削除するときは、ClashplanのWebからは行うことができません。データのレストアや設定の確認はできるので、いろいろ探しましたが、削除できないようになっているようです。忘れそうなのでメモです。 続きを読む Crashplan Family Unlimited で登録していたPCをアカウントから削除する方法のメモ