先日、冷蔵庫を交換しました。約10年前の機種の冷凍庫の冷え具合がどうも弱くなってきたのと、容量の拡大のためが理由です。
新しい機種は三菱電機のMR-RX47T-RWです。驚いたことに、10年前の冷蔵庫に比べ、カタログ上の消費電力はかなり下がって、今までの冷蔵庫の半分以下となりました。
最もよく使う最上段の冷蔵部分ですが、最近の機種はここが観音開きとなっているものが主流です。大きな扉を全部開けてしまうより、半分閉じていた方が内部の冷気を逃がさないので、省エネ効果はありそうです。ただ、こちらの中央部の閉鎖が各社のノウハウのようで、壊れやすいのもこの部分という店員の話を聞きました。
容量は家族構成や使用頻度で決まると思いますが、今回の機種選定で決め手となったのは、「オートクローザー」とよばれる閉じ忘れ防止機構と、「まるごとクリーン清氷」という、自動製氷機の洗える範囲が広いこと、そしてダークウッド色です。このあたりはメーカーによって「ある・なし」という機能なので、必然的に選択肢は絞られてきます。
他にも、この機種では、各個室の冷蔵・冷凍の強弱を個別にコントロールでき、場所によっては完全にオフにできるので、製氷機をしばらくオフにするといった使い方もできます。
三菱電機以外にも、日立、東芝、シャープ、パナソニックと、白物家電においては日本の各社はまだまだ健在です。機能で見ると外国勢には太刀打ちできない細やかさがあります。例えば日立の「真空チルド」なども面白い機能です。
24時間稼働する数少ない家電の1つですから、納得の機種を探すことをお勧めします。そのためには「冷蔵庫が壊れた!」→「電気屋に駆け込む」→「すぐに必要ならこの中から選んでください」→「これでいいや」となる前に、ある程度の年数で次の機種の選定に入ると良いかと思います。